更新日:2022年11月25日
こんにちは、あるくです。
今回は、みなさんに自己啓発の初めの一歩として
完全におすすめな方法をご紹介します。
みなさん普段から、自己啓発についてこのような事を思ったりしたことないですか?
- 自己啓発には興味があるけど、なにをすればよいか浮かばない
- 途中でやめるかもしれないし、始めから高額なお金を使いたくない
- 学校やセミナーに行く勇気はちょっとない
誰もが、思ったことあるんじゃないでしょうか。
自己啓発ってなにやら怪しいセミナーとかもあるので
躊躇することはありますよね。。
今日は、そんなみなさんにぜひ試してほしい自己啓発の紹介です。
題名から、ツリ的な雰囲気が出てしまいましたが
そのようなことはないので、安心してください。
結論から言います。
なんだ~とがっかりする声が聞こえてきそうですが
ここで3分だけチャンスをください!
最近の図書館はすごいんです!
すばらしさを再認識してほしいです。
【2022年版】図書館を利用することのメリット
・圧倒的な蔵書(最寄りの図書館でお目当ての本がなくても、近隣で探してくれたりします)
・予約機能(図書カードを作れば専用サイトから好きな時間に検索、予約まで完了)
・予約した本が準備できたら通知が来る
・読みたい本の購入リクエストが出来る ※すべて通るわけではない
・借りて読んで返してと、一連の自己啓発の流れがルーティン化して習慣化する
と、メリットをあげると数え切れないほどですが
自分が興味を持ったテーマの本を自分が好きな時に借りれる、取り出せるという点は
自分専用の書庫を無料で外部委託している
と置き換えると、大きな価値観の変化となります。
自分専用の書庫が外部に無料であるって凄い事じゃないですか(2回目w)
✅個人的な経験
ぼくは、図書館の利用を習慣化することによって
家にあった、蔵書を断捨離しました。
2000冊くらい(ほとんど寄付しました)
■おすすめの本の借り方(勉強の仕方)
ここでは、新しいテーマについて勉強しようと思い立ったときの
効果的な本の読み方についてご紹介します。
②少し専門的なあるいは実践的な本を1冊、精読する
③②の本の中で紹介されていた本や、同じ作家、あるいは同じ出版社など
興味の矛先が拡がっていくはずなので、それに従い深堀りしていく
以上です。
まずは初心者向けの本を何冊か借りて、流し読みします。
テーマの概要が頭にはいってきますので
次に少し専門的な本を読んでみてください。
本の中で、気になった語句、参考書籍、作者がどういう人かググる等を行い
興味の領域を自分で拡げていくのを意識して取り組んでみてください。
ここからは、自分で課題を設定して自己学習を深めていくことです。
さいごに
今日は、自己啓発の方法として
・図書館の利用を取り入れる
・本の読み方
について紹介しました。
さいごに、ぼくの好きな本についての名言を紹介して終わりにします。
それでは、また会いましょう。
あなたが絶対に知るべき唯一のものとは、図書館の場所である
アルベルト・アインシュタイン